「1年後の自分がどうなっていたいか?」

この問いにあなたは明確に答えられるだろうか。私は正直曖昧である。

「こうなっていたい」というよりは「こうはなりたくないな」という要素の方が強いかもしれない。

人として尊敬できる人はやはり自分でどんどん行動できる人なのではないか。自分がやりたいことに対して自分という資源を最大限に活用することが大切だと思う。やれることがあるならどんどんやるべきだし、それがじぶんにとってプラスに働くなら最高だ。人生は滑車のようなもので、最初は大変だけど流れができてきたらどんどんイベントが発生するような気がする。大切なのは最初の滑車を回せるかどうかということだ。

とりあえず今私がやりたいことは

  1. 筋トレで結果を残す(インスタに投稿できるくらい、人から変わったと言われるくらい)
  2. TOEICで600点をとること
  3. 本をたくさん読んでそのレビューを書くこと
  4. 映画をみてそのレビューを書くこと
  5. 自分ができる発信をどんどんしていくこと
  6. 人と会って人脈という資産を増やすこと

これらについて取り組んでいきたい。

教員パパの子育てブログ

子育ての悩み・解決法の備忘録。趣味や投資についてもたまに書きます。 株・筋トレ・サウナ・子育て・学校教育

Share
Published by
教員パパの子育てブログ

Recent Posts

【2024/12/3】筋トレは記録することが大事

今日はテスト期間だったので午前…

4か月 ago

【2024/11/30】部活ない日の顧問の一日

今日は久しぶりの休日。部活も試…

4か月 ago

【2024/11/27】ベンチプレスとブラック部活動

今日は残業をせずに早めに帰った…

4か月 ago

【5/12更新】

世の中の疲労感は文字通り迷走し…

11か月 ago

【2024/05/09更新】指導者の役割とは

指導者の役割とは、知識を与える…

11か月 ago

【2024/05/08更新】目標達成について

5月中の目標 筋トレを週3で行…

11か月 ago