【2021年最新】実際に使っているクレカ2枚を紹介(一般人向け)

こんにちは。grow-upです。

みなさんは普段どのようなクレジットカードを使っていますか?

ポイント還元率がいいもの、会員特典が優れているもの、高級感があってカッコいいものなど。。

今は非常にたくさんのクレカが登場しており、その特徴も一長一短。何を優先するかによってその人に最適なものが分かれますが、一般的には何が一番いいの?というのは多くの人が一度は抱く疑問ではないでしょうか。

私はクレカで財布がかさばるのが嫌いなので2枚しか財布には入れていません。その分2枚には選りすぐりのものにしています。ポイントもザクザクたまる、汎用性も高いの2点に重きをおいた私が実際に使っているクレカを紹介します。

実際に使っているクレカ①楽天カード

1枚目は楽天のマスターカードです。

楽天カードの特徴はなんといってもポイントのたまりやすさ。楽天EdyやQUICPayと連携しており、ほとんどのお店(スーパーやコンビニなど)で使うことができます。

またコロナの影響でネットショッピングが増えた今、楽天ショッピングでも使うことが出来るものありがたい点。

さらに楽天証券、楽天銀行、楽天モバイルなど楽天経済圏で揃えることでさらにポイントがたまりやすくなります。このあたりはリベ大の学長が詳しく解説していたのでそちらを参考にしてみてください^^

実際に使っているクレカ②ビックカメラビューカード

2枚目はビッグカメラSuicaカードです。

私は普段電車を使うことが多く、Suicaのチャージは必須です。このビックカメラSuicaカードは、そのSuicaにチャージする毎にポイントがたまるという優れモノ。

定期券を購入する関東圏に住んでいる方にはさらにオススメですね。普段のコンビニなどで使う方はさらにポイントが溜まりやすくなります。

まとめ

クレカはそれぞれ特徴があるため、自分にあったカードを選びましょう。

その中でもあまりたくさんのカードになってかさばらないよう、多くても3枚くらいにとどめて置くのが良いのではないでしょうか。

まだまだ僕も勉強中なので、これからもっと調べていこうと思います。

読んでいただき、ありがとうございました。

教員パパの子育てブログ

子育ての悩み・解決法の備忘録。趣味や投資についてもたまに書きます。 株・筋トレ・サウナ・子育て・学校教育

Recent Posts

【2024/12/3】筋トレは記録することが大事

今日はテスト期間だったので午前…

4か月 ago

【2024/11/30】部活ない日の顧問の一日

今日は久しぶりの休日。部活も試…

4か月 ago

【2024/11/27】ベンチプレスとブラック部活動

今日は残業をせずに早めに帰った…

4か月 ago

【5/12更新】

世の中の疲労感は文字通り迷走し…

11か月 ago

【2024/05/09更新】指導者の役割とは

指導者の役割とは、知識を与える…

11か月 ago

【2024/05/08更新】目標達成について

5月中の目標 筋トレを週3で行…

11か月 ago